タイトルどおり今回はFlutterについて情報共有します。
そもそもFlutterってなんですか?という方もいらっしゃると思いますので、そこらへんの説明から始めますねー

・Flutterとは?
偉大なるGoogle先生が今プッシュしているマルチプラットフォームフレームワークです!簡単に説明すると、色々なOS、デバイス上で動作するアプリが同じコードで書けちゃうよというものです。
現在FlutterではAndroidやiOSのモバイルアプリだけでなく、Web・デスクトップ・組み込みも作れるようになってきています。
※マルチプラットフォームについて、より詳細を知りたい方はこちら
2018年にリリースされてから人気が急上昇していて、言語はDartを採用しています。
また知らないの出てきたよ、、と感じているかもなのでこちらも軽く説明しますねー
・Dartとは?

2011年にGoogleによって開発されたウェブ向けのプログラミング言語だそうです。意外と古く、10年くらい日の目をみることなく燻っていた言語だと言うことがわかります。
AltJsの一つでJavascriptの代替となることを目的に開発されました。書いている感想としては文法はjavaで概念はjavascriptのような言語だと思います。なのでjavaとjavascriptを触ったことのある人にとってはかなり抵抗なく書ける言語ですねー
・Flutter の野望
様々なOS上でも動くアプリが作れるというだけですごいのですが、どうやらFlutterを開発したGoogleには大きな野望があるようなのです。
皆さん「Fuchsia」と言う新しいOSがGoogleによって開発されていることはご存知ですか?
OSSとして2016年に突然GitHub上に公開され、それから一体何なのか情報が全く公開されず、放置されかけていた「Fuchsia」が実はAndoroidにとってかわる新時代のOSなのではないかとBloomberg社が報じました!
※Bloomberg社の記事についてはこちら
その記事によると「Fuchsia」がAndroidに代わるだけでなく、あらゆるデバイスに使われることになるそうです。
つまりスマホ、PC、タブレット、ゆくゆくは洗濯機や冷蔵庫なども同一のOSが導入されるのかも!
そしてFlutterは「Fuchsia」で動作することも想定して作られています。
Flutter で書いたコードは「Fuchsia」で動作するので結果的に様々なスマートデバイスに対応するアプリになっていると言うわけなのです!
「Fuchsia」と「Flutter 」の組み合わせでGoogleはスマホやPCだけでなくこれから来るIoTの時代も席巻しようと画策しているのかもしれないですね。興味がある方はぜひ学習してみてください!
isubではFlutterに興味のあるエンジニアを募集しております。Join us!
投稿者プロフィール
